職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
No.310290 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 約40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
zoomに接続して入室
GDのテーマ・お題
日本の食品廃棄量を減らすためにはどうしたらよいのか
GDの手順
お題だけ提示され、あとは全て学生に委ねられていた。
・役割分担(立候補制にした)
・定義の確認
・現状と理想の提示
・理想の状態にするためにはどのようにしたらいいのか
場合分けして考えた
・結論の提示
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
学生同士で簡単な自己紹介の時間があった。
プレゼン時間の有無
代表者1人が発表
雰囲気
はじめは緊張感があったが、アイスブレイクで徐々に打ち解けていき、和やかな雰囲気になった。
注意した点・感想
自分の意見をしっかり言語化して伝えることを意識した。周りの意見を尊重しながらも、話が前に進むように調整しながら議論した。オンラインのグループディスカッションとなると、どうしても発言が被ってしまうことがあるので臨機応変に対応した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2023年3月4日
WEBテスト
2023年3月中旬
一次面接
2023年3月下旬
リクルーター面談
2023年3月下旬
二次(マネージャ)面談
2023年4月上旬
リクルーター面談
2023年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月中旬
最終(マッチング)面談
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信エムスリービジネス
-
IT・通信Speeeビジネス職