職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
No.227598 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2021年7月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年7月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 4時間 |
社員の人数 | 10名 |
学生の人数 | 60名 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
時間になったら接続する。
GDのテーマ・お題
通信基盤への投資戦略を考える
GDの手順
シミュレーションゲーム。
ターンごとに班としての行動を決め、それを何回も繰り返す。
取りうる行動は、情報収集・ 技術開発・企業提携・基盤開発など複数あり、各ターン1つしかできない。最終的にポイントを多く獲得したチームの勝利。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単に自己紹介を行った。楽しい雰囲気だが1タームの時間が短いため焦りながら進めていました。
雰囲気
ゲームは楽しいが、とにかく時間が短いため常に焦っていた。またゲームのルールが複雑なため、理解できないと主体的に取り組めない。そのため、理解できている人が率先して発言し、他の人が従うような雰囲気だった。
注意した点・感想
まずはルールをできるだけ早く理解することが大切。ルールが分からないと発言できず、アピールできないためいかに早くゲームを完全に理解できるかが大切。また難しくても諦めず楽しむ姿勢も見られていると言っていた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信NTT東日本総合職