職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
No.216625 インターン / NExt One Prologueの体験談
23年卒 総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
23年卒
NExt One Prologue
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2021年9月下旬
NExt One Prologue
2021年9月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2日間 |
社員の人数 | 8名程度 |
学生の人数 | 40人程度 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなのでなし
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の午前中に会社説明や、交流を深めるためのグループワークがあった。チーム名決めなども行った。1日目の午後から2日目の午前中でメインのワークを進め、2日目の午後に発表があった。メインワークの内容は提示されるターゲット地域を選択し、10年後のその街をどのように形成していくかを考えるものであった。
ワークの具体的な手順
コンセプトの作成→町の課題の洗い出し→施策の内容決め→ロードマップ作製→プレゼン準備→プレゼン
雰囲気
和やか
注意した点・感想
発表では順位付けがなされることを聞いていたので、1位を取ることをグループ内で共通認識として持つように心がけた。プレゼンの際に気を付けるべき点や、採点基準などを提示されたので、そのような点も気を付けながら行った。何かしらの事業と事業を掛け合わせることを重要視し、10年後というタイムラインも気を付...
懇親会の有無と選考への影響
良いパフォーマンスをしたものが次のインターンシップへ参加できる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信NTT東日本総合職