職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系総合職 ※総合職へ統合
技術系総合職 ※総合職へ統合
No.274207 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職 ※総合職へ統合
技術系総合職 ※総合職へ統合
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム平均6人ほど |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 所属大学はGMARCHから旧帝大くらいまでがボリューム層 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
守秘義務のため、詳細に述べることはできないが、ホームページに書いている内容を述べると、地方の学校が抱える課題に対してICT技術を用いて課題解決を行える方法をチームで議論しながら探す内容。最後にはプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
技術面での説明、ワークについての説明、ワーク、プレゼンという流れ。
インターンの感想・注意した点
注意した点は、選考でも見られていると感じていた協調性を意識しながらチームの輪を乱すことなくより良いアウトプットを出せるように意識した。感想としては、積極的に発言する人は多かったが、内容の質に関してはあまり高くない人が多かった印象。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は最終日に1時間ほど設定されていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に各チーム1人社員さんがついてくださる形でワークが進んでいきました。その中でわからない点、質問があるときは社員さんに頼り、解決していく形でした。また、より技術的に詳しい社員さんが各チームを回る形で補助していました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
SEということなので、固いイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな社員さんが多く、親身に話を聞いてくれる人が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信NTT西日本総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職