職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.205230 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | Zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人・10チーム位 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | MARCH・関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の企業の経営陣・社員双方が納得できる年金制度の割合決定
報酬戦略・運用戦略・積立戦略の3つを軸に理想的な各制度(一時金・DB・DC)のバランス割合をグループで話しあって決定する。計算方法は配布されたエクセルが自動的に行ってくれる。
ワークの具体的な手順
一時金・DB・DCの割合を考えたのち、運用戦略の原資計算・理想的なプランまで策定する。また年金資金の調達方法も考える。
コツはトライ&エラー。何回も繰り返し計算してバランスの良い割合を見つける。
インターンの感想・注意した点
内容が専門的で難しく、グループワークに取り組んでいるだけであっというまに時間が経ってしまった。もう少しグループワークの内容を簡単にするか、グループワークに取り組む時間を長くしてほしかったと感じています。
インターン中の参加者や社員との関わり
社印さんは2チームにつき1人。人事の方ではなく、現場で働く社員の方なので、話が現場目線でとても参考になる。できればその社員の方とグループワークに関する相談だけではなく、実際の仕事内容など、ゆっくりお話しする機会がほしかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・信託銀行ってなんだろう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・難しそうな業務
・専門性が問われる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC