職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.29953 本選考 / 三次面接の体験談
19年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
19年卒
三次面接
>
本選考
立教大学 | 文系
四月下旬
三次面接
四月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代男性、やる気のない感じ
会場到着から選考終了までの流れ
到着後筆記テストと小論文が行われる。
13分で解く四則演算と200字程度の小論文なので準備は不要。
質問内容
他社の選考状況
テストどうだった?
何か伝えたいことはある?
この3つ以外聞かれずに終わった。時間は大体15分ほど。何をみているのかその時は分からなかったが、志望理由を今まで深く聞かれてこなかったのでここでしっかり第一志望であることをアピールするべき。
雰囲気
和やかではあるが作業感が強かった
注意した点・感想
ほとんど質問されず戸惑ってしまった。伝えたいことを聞かれ、学生時代に頑張ったことや資格の勉強をしっかりしたことを伝えて面接は終了した。
セミナーの回数など見ており全てのセミナーに参加していた友人は第一志望か聞かれた後、次の案内待っててねと言われたそう。
四次選考は意思確認なので実質ここが最...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC