職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.40186 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
一橋大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 部門配属型 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1部門あたり2人 |
参加学生数 | 70人程度 |
参加学生の属性 | GMARCH以上の学生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1・5日目は全体でのワークとなるが、2〜4日目は各部門にグループごとに配属され、部門ごとに課された課題に取り組むことになる。全体では、損保会社の仕事を体感できるワークや、最終日は部門別の気づきの発表などを行った。
ワークの具体的な手順
1日目:インターン参加者全員が同じ部屋でワークを行う。ワークはリスクコンサルティングワークなど
2〜4日目:配属部門でのワークが中心。
5日目:午前に部門の社員の方に向けて最終発表を行う。午後は全体で集まって「インターンでの気づき」などを発表し合う。
インターンの感想・注意した点
社員の方との交流が多く、東京海上という会社を知るには非常に有意義なインターンであった。また、インターン後も懇親会を開いてくださったりと、本当に面倒見が良い会社であると感じた。5日間と長いが、それ以上のボリューム感があり、とても充実していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
多くの社員の方と関わる機会があり、部門別の2〜4日目には、一緒に何名かの社員の方とランチに行く機会があるため、プライベートの質問など様々な質問を行うことができる。自分たちのワークに対して常にそばにいてアドバイスをくださるため、非常に距離が近く、ワークに取り組みやすい環境だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業ならではのトップダウンな社風で、固いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に気さくな社員の方が多く、とてもマイルドな雰囲気の会社だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。