職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 キャリア特定型
キャリア特定型
No.216898 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 キャリア特定型
キャリア特定型
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2チーム当たり1人 |
参加学生数 | 1チーム当たり7人、合計35人程度 |
参加学生の属性 | 東京大学、京都大学、一橋大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空企業のM&A戦略について。買収先の候補がいくつかあり、その中から1つ以上の企業を買収する提案をするもの。架空企業の全社・事業戦略や財務状況が資料に掲載されているので、どこを買収すべきかを銀行の立場から提案する。
ワークの具体的な手順
テーマが与えられる→全体で議論→代表者がプレゼン
インターンの感想・注意した点
チームの人数が比較的多いので自分が埋もれないように注意した。一方で自分だけがしゃべりすぎることが内容全体でのバランスを大切にした。優秀な学生が多いので、メンバーの状況に合わせて自分なりのバリューをどうにか出そうと努めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
こちらから質問すれば基本的になんでも答えてくれる。一方で社員のほうから何か口出しをすることはなく、学生のグループワークが尊重されている。最後のプレゼンが終わってからチーム全体に対してフィードバックがもらえる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで優しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。