職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 キャリア特定型
キャリア特定型
No.211822 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 キャリア特定型
キャリア特定型
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月下旬~2022年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | OB訪問のように逆質問をしていく形式 |
インターン期間 | 1時間程度を複数回 |
参加社員数 | 3、4人(何人でも話を聞ける) |
参加学生数 | 不明 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自分の興味のある部署の社員さんをメンターさんに紹介してもらい、どのような業務を行なっているのか説明を受けた後に逆質問をしていき、業務理解を深めていくような形式。面接は行いたいだけ行うことができるので納得がいくまですればよいと思う。
ワークの具体的な手順
最初に自己紹介をしてもらい、その後逆質問をしていく。
インターンの感想・注意した点
普通のインターンシップではここまで詳しくお話を聞くことができないので、志望度の高い人は参加するべきだと思う。基本的に学生側が逆質問をしていく形式なので、事前にたくさん質問を用意しておくのがマナーだと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんとは、1対1で長時間お話を聞くことができるので、非常に密なコミュニケーションを取ることができる。キャリアのイメージをこのインターンシップで作っていき、早期選考に臨めるのは非常に有意義だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どの社員さんも気さくな方が多く働きやすい環境だと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。