職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(IT・デジタルコース)
総合職(IT・デジタルコース)
No.359228 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(IT・デジタルコース)
総合職(IT・デジタルコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | 不明 おそらくマーカンレベル 特別高くはない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は企業説明が主
銀行業務の紹介から銀行×ITでどんなことが実現可能なのか、三井住友銀行ならではの特徴などについて説明がある。
中盤に軽いグループワーク。新企画を立案するもの。そこまで難しくない。
終盤には座談会。
ワークの具体的な手順
基本的には行員の方の投影スライドを眺める授業形式。
グループワークに関してはランダムに班に分けられてお題に取り組む。
インターンの感想・注意した点
情報入手を最優先していた。ここで集めた情報はかなり有益であり本選考の面接においても生きた。具体的には、ここで仕入れた三井住友銀行ならではのイベントについて言及したところ、「そんなものまで知っているんだ~」と言われた。
そのため、ぼーっとせずにメモを取り続けるということに注力した。
懇親会の有無と選考への影響
座談会がある。この座談会は選考に直接影響しない。聞きたいことを聞けばよい。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会で主に関わる。5~6人社員の方がいて、それぞれにブレイクアウトルームが振り分けられるが参加できる部屋は2つまでであった。そのため、どんな業務の話を聞きたいのか事前に決めておいた方がいいと思われる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
IT部門に関してはそこまで体育会系の雰囲気はない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型