職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
No.125371 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 総合職(オープン)
総合職(オープン)
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に力をいれたことを教えて下さい。(100字以内)
◯◯部での活動である。その中で1、2年生は自分が選手になる事に力を入れ、3年生では選手になるだけでなくチーム力向上にも力を入れた。
上記でお答え頂いた取り組みの中で、苦労したことや克服したこと、そこから得たものを教えてください。(400字以内)
選手になるための苦労は、結果を高いレベルで安定させることだ。またチーム力向上での苦労はいかに部員に効果的な技術的指導をするかだ。こうした活動を通し努力することが大切である気づきを得た。まず選手になるために結果を高いレベルで安定させることに苦労した。というのも◯◯は調子の波が表れやすく部では週ご...
三井住友銀行を志望する理由についてお答えください。(150字以内)
最も幅広く財務的専門性を高められると考えたためだ。私は財務的側面での資産や専門性を持って企業に価値提供が出来ることに魅力を感じ銀行を志望している。その中でも貴行はSMBCグループの豊富な資産で企業に価値貢献できることや、行員の仕事に対する熱意がある。そうした環境は財務の専門性を高めやすいと考えた。
入行後ご自身の強みを活かし、どのようなことに『挑戦』したいですか。(200文字以内)
柔軟性と知的好奇心旺盛という2つの強みを活かし、様々な財務的知識を付けることに挑戦したい。というのも私は将来的に企業に価値貢献できる人材になりたいと考えている。そのためには専門的な知識が必要であると考えており、物事の根幹から経営の良い時も悪い時も支えられる財務の専門性を高めたいと考えている。そ...
この投稿は10人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)