職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
No.79426 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職(グループリテールコース)
総合職(グループリテールコース)
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2019年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年7月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
最初に15分ほど企業説明を受ける。
そのあと8人ずつ個室に案内される。
GDのテーマ・お題
本社の移転地をA,Bのどちらにするか。
GDの手順
最初に資料が配布され、10分で読み込みをする。
そのあと個人の意見を一人ずつ発表した後、20分ほどでディスカッション。最後にチームで答えを出し、社員に報告をする。社員への具体的なプレゼンの時間は特に無い。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
雰囲気
和やか
注意した点・感想
1チーム8人と人数が多いため、自分が意見を述べる時は簡潔に述べる努力をした。正解は無いので、自分の出した意見が少数派であったとしても、気負いすることなく自信を持って討論に望む姿が求めらていると感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)