職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 オープン
オープン
No.265070 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 オープン
オープン
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 早慶・旧帝大がボリューム層 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある製造業の企業を仮想クライアントとして、そこの成長戦略を立案した。
資料は事前に渡されたものを使用し、そこに市場動向や自社動向が掲載されていた。
8分程度でプレゼンテーションを行い、社員さんから7分程度質疑応答の時間があった。
ワークの具体的な手順
現状分析→課題の絞り込み→施策立案→プレゼン資料作成
という一般的なワーク手順で行った。
インターンの感想・注意した点
日系のインターンということで、協調性を意識した。議論をリードしてくれる方がいたため、その人にファシリテーターは任せつつ、ロジックが甘い部分は指摘するようにした。資料作成に慣れていない人が多かったため、資料は巻き取るようにした。
懇親会の有無と選考への影響
今後、若手社員との面談が設けられ、かつ冬インターンに招待される。
特にインターンで選考は行われず、全員が次のステップに進めるとのことだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
自チームの人とは関わる機会があったが、他のチームの人とはまったく関わる機会がなかった。社員さんについては、最終日に懇親会で多くの方と話すことができた。またメンター社員さんは常にワークのルームに入っており、なんでも聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行員であるため硬くて真面目。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目だが柔らかい雰囲気。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)