職種別の選考対策
年次:

18年卒 オープン
オープン
No.9557 本選考 / 最終面接(本店面接)の体験談
18年卒 オープン
オープン
18年卒
最終面接(本店面接)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2017年6月上旬
最終面接(本店面接)
2017年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 1名 |
学生の人数 | 1名 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | その場で握手 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部。役職は不明だが50代だと思う。
会場到着から選考終了までの流れ
当り障りのない質問(志望動機とかやりたい仕事とか)を数問行った後、この銀行で働いていく覚悟を確認され、答えると握手。
(終了後は別室に案内され、今後の流れや注意事項について説明される)
質問内容
・志望動機(なぜ金融、なぜ銀行、なぜBTMU)
・自らの長所/短所
・志望度(「当行が第一志望か?」)
・握手
※別室での案内は、今後の注意事項(SNSに内定を書き込むな、など)の説明と懇親会(6月下旬開催)の案内。
雰囲気
穏やかだが、入行する意思を確認する際は本当に真剣な表情になった。
注意した点・感想
第一志望と言い切ること。それができなければ内定は出ないと思う。
面接官の視線は非常に鋭い。その視線に負けることなく、相手の目を見て「内定をいただければ、就活を終えます」と言い切れば、内定が出るだろう。
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)