職種別の選考対策
年次:
25年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
No.361175 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 5日 |
参加社員数 | 2チームに対して1人メンターがついた |
参加学生数 | 1班6人程度で、10チーム以上あった |
参加学生の属性 | マーチが多い |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに会社についての説明を受けるその後、一日1部署の業務体験を行い、4,5日目で最終発表の準備を行った。
3日目までのワークでも毎回は発表はあった。
最終日に発表があるが、中々時間がなく、だいぶ駆け足になった。
ワークの具体的な手順
説明のあと、班での議論、発表、FB
インターンの感想・注意した点
最終日の発表に向けての準備時間が少なく感じた。
メンターに質問ができるのは4日目だけだったので、4日目のうちに大枠を詰めておくようにした方がいい。難しい演習もあったが、分からないところは社員に聞けば、答えに近いものを教えてもらえた。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に懇親会があった
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間通じて、同じメンバーとワークを行う。
最終日には懇親会や座談会もあったので、社員の方と関わる機会が多かった。
人事の方だけでなく、事業部の方ともお話しできたので、様々な職種への理解が深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しそう。穏やか。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい。想像よりも明るい方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職