職種別の選考対策
年次:
25年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
No.342934 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 合計30人ほど |
参加学生数 | 80 |
参加学生の属性 | MARCH以上の学生。文系が多かったような気がする。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
DX推進部、株式部、グローバル部等の講義とワークを三日間行う。4日目と最終日は第一生命保険の成長戦略のワークを行う。1チーム6人。最終日にプレゼンテーションがあり、順位が付けられる。その後座談会を行って終了。
ワークの具体的な手順
お題の前提確認、現状分析、インタビュー、案だし、施策決定
インターンの感想・注意した点
講義の時間が長いので全講義を集中力もって取り組むことが苦労した点。自分の興味のある株式部については業務内容や思考プロセスなど、学ぶことがたくさんあった。ワークではよい結果を出すために、実際に他者にインタビューを行った。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は基本的に社員の方がついてくれているのでいつでも好きな時に質問が出来る。チーム内に1人まとめてくれる人がいたので、その人を中心にワークを行った。ワーク発表の質疑応答は学生がするため、他の学生との交流はかなりある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保険会社がどんな収益構造を持っているのかいまいちよく分かっていなかった。面接が落ち着いた雰囲気だったのでおとなしい社員の方が多いのかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どういったビジネスモデルを取っているのかを理解することが出来た。また、株式会社であるため、かなりイケイケな社員の方が多く、上下関係もいい意味で弱かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])