職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
No.150908 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1グループ1人程度 |
参加学生数 | 80人程度 |
参加学生の属性 | 幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
資料を与えられ、グループワークを行う。1班8人程度。(アフターコロナの生保業界の形が45分、海外進出するならどこ?に20分、投資するならどちら?に20分)、クイズコーナーもあり、1位をとると景品がある。
ワークの具体的な手順
講義→資料読み込み→ワーク
インターンの感想・注意した点
班の人数が多く、かなり話しづらい。ただ、業界柄なのか優しい学生が多く、バチバチのワークにはならなかった。自分の意見をどれだけ端的に、協調性を持って言えるかが大切だなと感じた。終了後には懇親会もあるため、仲良くなれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが長いため、必然的に仲良くなれる。また、選択式のワークの際は正直時間が余るため、雑談などもできるため絆が生まれた。社員さんは懇親会で私たちの質問に答えてくれるが、一緒になって雑談をするほどではない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ホワイト企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職