職種別の選考対策
年次:
19年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.27588 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 20名程度 |
参加学生数 | 30名弱 |
参加学生の属性 | 早慶、国立上位 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に、投資銀行や資金調達等に関するレクチャーがある。随時個人ワーク、グループワークがある。
2日目はグループでDCM、ECMのワークに取り組み、プレゼンテーションをする。
3日目以降は、某メーカーに対するM&Aの提案を考え、プレゼンテーションする。
ワークの具体的な手順
M&Aのグループワークでは、
クライアント企業の現状分析、課題の特定、買収対象企業の分析、バリュエーション等を行った。
インターンの感想・注意した点
内定直結型であることを公言しており、ジョブ中に常に評価されているのを感じた。内容も難しく、学生のレベル・意識が高いため非常に濃密な5日間であった。
金融知識に自身がない場合は、事前に対策をしないと厳しい。
インターン中の参加者や社員との関わり
ランチやディナーの場が設けられ、グループ・一対一で話す機会が非常に多くある。ワーク中にも社員のかたが頻繁に訪れるため、つねに社員の方と関わり交流している。ある意味、ひとときも気が抜けない環境ではある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日系証券会社という抽象的なイメージのみ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー風土があり、社員もそれをメリットとしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ