職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職:インベストメント・バンキングコース
総合職:インベストメント・バンキングコース
No.85692 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職:インベストメント・バンキングコース
総合職:インベストメント・バンキングコース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で3−4名程度 |
参加学生数 | 50名 |
参加学生の属性 | 東大・京大・一橋・東工大 |
交通費補助の有無 | 遠方者には実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
毎日、朝から日経新聞の読み合わせを行う。その後は、社員の話や講義を聞き、適宜質問タイムが取られる。取り組んだワークは、ある個別企業のM&A提案であり、投資銀行のインターンシップとしてはオーソドックス。
ワークの具体的な手順
上記の通り。
インターンの感想・注意した点
M&Aは企業の経営課題解決のソリューションの一つとして存在するため、まずは経営課題の把握に努めた。ただ一方で、M&Aとして提案する有望な候補先が存在しなければ、全ての努力が水の泡なので、ある程度どのような企業が候補先として考えられるかを探しながら議論を進めるほうが良いと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間はかなり多く取られるので、グループ内での交流は必然的に多くなる。また、社員の方とはランチタイムやグループワーク中に気軽に話すことができるので、比較的大人数の社員さんと交流できたように思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業色が強い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
理知的かつ気さく。非常に国際的。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)