職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ソリューションコース
ソリューションコース
No.273108 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ソリューションコース
ソリューションコース
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム5~6人 |
参加学生数 | 全体で40人程度 |
参加学生の属性 | 様々だが早慶MARCHが多数だった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は会社概要や簡単なワークへの取り組みで時間を使う。最後のほうはワークの発表とフィードバックでかなりの時間を使うので、体力の消耗は少ない。
2日目は、「銀行という括りから別のものへ」いくための新規事業を考案するグループワークに取り組む。これも発表とフィードバックがある。割と綿密にお話しい...
ワークの具体的な手順
ワークは2回あるが、基本的にはグループディスカッションなどと同様の進め方である。ただし、途中で社員に話を聞ける機会があるので、その際に何を聞くか決めておく必要がある。
インターンの感想・注意した点
前述の通り、発表とフィードバックに多くの時間を割く(=アウトプット重視)インターンシップである。それゆえワークに使える時間が短く、展開が速い(90~120分程度だったと記憶している)。優先順位をつけないと未完成で発表するハメになるので気を付けてほしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
話を伺う機会として、2日目の終了後に相談会(座談会)を開いてもらえる。NGは基本的になさそうだったので、福利厚生について聞く学生もいた。
ワーク中の交流は決して多くはなかったが、全体の雰囲気が悪くないことはわかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地域に根差している
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
割と明るめの社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融大樹生命保険総合職(総合コース)
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融ジブラルタ生命保険MR(代理店コンサルティング職)