職種別の選考対策
年次:
23年卒 オープン型
オープン型
No.222873 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 オープン型
オープン型
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | MARCH、早慶が多い。 |
交通費補助の有無 | 交通費が全員支給される |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講習形式での企業・業界理解を深める機会がある。ほとんどの時間は、グループワーク。お客様役のかたにヒアリングを繰り返し、事業継承、相続、資産運用の提案内容を考えるというもの。ヒアリングの機会は4、5回。最終日にプレゼン発表。
ワークの具体的な手順
お客様役の方にヒアリング。頂いた資料を読み込み、グループで提案内容を考えていく。各チームに1つずつホワイトボードがあるので、そこにまとめていく。
インターンの感想・注意した点
とにかく資料が多く、読み込む時間が多く必要になった。悩んでいると積極的に社員の方が話をかけてくれるので、分からないことは何でも聞くようにした。3日間とても密な時間で、自身の成長を感じる場面が多くあった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はなかったが、早期選考に進む人もいる印象。
インターン中の参加者や社員との関わり
最終日に社員の方への質問会があった。担当の社員の方からのフィードバックがあり、個人個人を見てくれていたことが分かった。参加者の方も親しみやすい人が多く、最終日にお互いの良さをフィードバックする機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業務が大変で、個人で働くようなイメージがあった。社員も堅いひとが多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まだ知識があまりないので、大変ではあったが、それ以上にやりがいや思っていたよりチームで働くことが多く、その楽しさも感じた。社員も明るく親切な方ばかりだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)