職種別の選考対策
年次:
25年卒 部門別コース(総合職エキスパート・コース )
部門別コース(総合職エキスパート・コース )
No.361060 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 部門別コース(総合職エキスパート・コース )
部門別コース(総合職エキスパート・コース )
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 講義、座談会含めて10人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは各部署の説明が行われる。
株のセールス、トレーダー、債券のセールス、トレーダー、ストラクチャーなど。
そして、ワークに必要な基礎知識としてイールドカーブの説明などを受けるが、事前知識があった方が良いと感じた。ただし、ワークは発表もなくブレークアウトルームに社員の方がいる時間も限定的である。
ワークの具体的な手順
予備知識の説明があり、4人程度のグループに分けられ行われる。
発表はなく見られている印象もない。
インターンの感想・注意した点
私としては初めての証券会社のグローバルマーケッツ部門のインターンシップであったため、知識を吸収することを意識して、他社のインターンシップに役立てられそうなことはないか意識していた。そのため、座談会でも他社で役立つように考え質問をし、他の人の良い質問をメモしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
業務の説明は主に一方通行で行われるが、社員さんによっては質問する時間をいただける。ワーク中は社員の方と話す機会はない。参加している学生も金融知識がなく戸惑っている人もいるので事前に勉強していくことは良いかもしれない。座談会は非常に有意義で内定者の方もいたが非常に親身になって応えてくれる。何ター...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
さばさばしている。上昇志向強め
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい人もいる。チームワーク重視
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融農林中央金庫総合職