職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合コース(エリア総合職)
総合コース(エリア総合職)
No.23486 本選考 / 一次面接(支店長)の体験談
19年卒 総合コース(エリア総合職)
総合コース(エリア総合職)
19年卒
一次面接(支店長)
>
本選考
大学非公開 | 文系
6月上旬
一次面接(支店長)
6月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40~50代の男性支店長。
会場到着から選考終了までの流れ
支店に到着してすぐに支店長室に案内された。20分間の面接が終わった後は勝手に帰ってよいと言われた。
質問内容
自己紹介、志望動機。エリア総合職は住宅補助がないが良いのか。厳しいが大丈夫か。体力はあるか、貧血はないか。志望している業界、他社の選考状況など。
支店長自身が気になっていることをどんどん聞かれました。
雰囲気
明るい支店長だったため、和やかほどではないが圧迫でもなかった。大和証券やこの支店で働く上での誤解やギャップを一つずづ潰していく感覚。ただ純粋に支店長の中にある心配ごとを確認していきました。
注意した点・感想
もし入社した場合、自分の上司になることが決まっている方だったと同時に、相手側にとっても同じことが言えるので少しでも不安要素を与えないように意識した。面接開始と共に気合いを入れ、大きな声と結論ファーストという基本的なことを踏まえた上で、ネガティブな質問が来たときはそれを認識した上でのポジティブな...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)