職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合コース(エリア総合職)
総合コース(エリア総合職)
No.23486 本選考 / リクルーター面談の体験談
19年卒 総合コース(エリア総合職)
総合コース(エリア総合職)
19年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月上旬
リクルーター面談
5月上旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
本社での筆記試験から1~2日後に質問会案内の電話が掛かってきた。
会場到着から選考終了までの流れ
受付が終わるとすぐに案内された。広い会場にいくつものテーブルとイスが並べられている。最初に簡易ESのようなものを記入する。1時間の質問会終了後はすぐ解散。
質問内容
社員からの質問は最初の簡単な確認のみ。私は総合職とエリア総合職を併願していたので、今のところどちらの方が希望度が高いかを聞かれた。
後はほぼ1時間、順番に就活生から質問をする。働いている中での正直な感想を聞くことができ、後の面接でも社員の生の声として多用させていただいた。回答にも説得力が増す...
雰囲気
非常に和やか。笑いながら皆で会話をするといった感じ。
注意した点・感想
この質問会で関わる社員がしばらくのリクルーターとなり、選考がスムーズに進むかどうかはリクルーターに良い印象を与えられるかどうかである程度左右されるので大事な機会である。私はそこまで準備をせず臨んでしまったのだが、社員につられてニコニコしたり他の就活生の面白い話に一緒になって笑ったりしたことが功...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)