職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
No.86412 本選考 / 二次面接の体験談
21年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
21年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
3月上旬
二次面接
3月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
採用責任者など、重役の社員
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、控室に案内され、流れの説明を受ける。その後採用担当と10分程度の軽い面談(マイページの基本情報登録の確認や他者の選考状況などについての確認程度)をし、再び控室にもどって面接の待機をする。その後面接室に移動し、面接が終わった後は控室の荷物を取り解散。
質問内容
まずは事前に与えられていた課題「2030年の社会情勢を踏まえ、関西電力が注力すべき事業を経営ビジョンに基づき述べよ」について2分間のプレゼンテーションを行った。その後プレゼンテーションの内容についていくつか深堀の質問があった。
その後は、
・これまでの成功体験と失敗体験」
・「20年後ど...
雰囲気
インターンシップなどでお世話になった社員の方もいらっしゃったので緊張せず、穏やかな雰囲気であった。
注意した点・感想
プレゼンテーションに関しては、中期経営計画などの資料をよく読んで題意にきちんと答えることを意識した。話すときは論理的・構造的に話すことを意識し、ディスカッションにおいて質問されそうなことは事前に考え、対策していった。
参考にした書籍・WEBサイト
関西電力採用HPなど
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系