職種別の選考対策
年次:
21年卒 グローバルスタッフ職
グローバルスタッフ職
No.96796 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 グローバルスタッフ職
グローバルスタッフ職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 下丸子にあるJALのビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 6人程度 |
参加学生数 | 35人程度 |
参加学生の属性 | 理系の院生はほぼいなかった。文系の留学経験のある学生が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10時開始〜17時30分終了
受付後、割り振られた班に着席
・班内でアイスブレイク(自己紹介、簡単な志望動機、フラフープを使用した簡単なゲーム)
・職種説明
・グループワーク説明、グループワーク
・社員座談会
・質問
ワークの具体的な手順
空港イノベーションに関して、新規事業立案をする内容
説明20分、グループワーク50分、休憩10分、発表60分
発表は紙とホワイトボードを使って行う。寸劇を用いる班もいた。
社員の方に点数で評価してもらい、優勝チームには飛行機模型がプレゼントされた。
インターンの感想・注意した点
志望動機を班内で話し合った際に、自分とは違う内容で興味深かった。私は、エアラインのオペレーション業務内容の理解を深める目的で参加した。職種説明は簡単なものであったが、事務職で幅広く活躍されている社員の方との座談会で深く知ることができた。昼食は、食堂でとることができとてもおいしかった。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで発表後社員の方から簡単な質問があった。その後、結果発表の際にフィードバックがあった。座談会で手を上げて質問すれば、より深く知ることのできる場であった。インターンシップ終了後も社員の方と話すタイミングもある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
チャレンジ精神をもった社員の方々が多い、自分の専門の部署で働く
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事は泥臭いことも多い。ジョブローテーションにより、たくさんの幅広いフィールドを経験することができる一方で、専門をもって働くことはできなそうに感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。