職種別の選考対策
年次:
21年卒 グローバルスタッフ職
グローバルスタッフ職
No.93759 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 グローバルスタッフ職
グローバルスタッフ職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月 |
---|---|
実施場所 | 羽田空港ANAオフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 様々だが、優秀な大学を出ている人が多かったように思う |
交通費補助の有無 | 遠方のみ飛行機チケットが支給。あとの交通費は上限以上一律 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
若者向けに、ANAに乗ってもらうための施策を考える。チームは6人程だった。プレゼン時間は10分ほど。3日目の午後を使い、4日目に発表。スライドを使用可能。班によっては夜遅くまで作業している班もあったらしい。
ワークの具体的な手順
最初にお題が出た後、途中で進め方のヒントが出る。
インターンの感想・注意した点
短い作業時間である程度創造的なアウトプットを出さなければいけない点が難しい。新規事業のため、誰の何の課題に対処するか早めに決めて、残りの時間は施策のアイデアを詰める作業をするべきであった。難易度は高い。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とは懇親会と称して、何度も話す機会があった。様々な部署にいる社員と話すことができ、自分の仕事のイメージがしやすいように考えてくれていると感じた。班は4日間ずっと一緒のため参加者とは仲良くなるが、ご飯を食べるところは羽田空港内になる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
JALをばりばりに意識し、追いつけ追い越せでやっている会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
JALを意識していることは間違いないが、競争相手が変わって来ている、社員は頭のいい人が多い。新しいことにチャレンジしていく会社である。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。