職種別の選考対策
年次:
20年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
No.66856 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 研修センターや羽田空港など。 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 人事数人。補助の社員の方数人。 |
参加学生数 | 60人(二日間コース、四日間コースそれぞれ30人) |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大など |
交通費補助の有無 | 地方の人は航空券。関東圏は一律。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半:人事の社員の方より事業の説明。社員の方が積んだキャリアに基づいた業務に関する広義。整備訓練センターの見学。
3日目:学生1~3人に対して社員の方がつき、業務体験。内容は部署によって様々。自分は工場見学や、海外メーカーとの打ち合わせに同行した。
最終日:学生同士、業務体験の情報共有。最...
ワークの具体的な手順
世界一のエアライン会社にするためになすべきこと。
細かく時間が区切られており忙しい。最後に簡単な発表。形式は自由で、寸劇も入れていよい。
インターンの感想・注意した点
初日には学生同士で交流を深める企画を行ってくれるなど、風通しのよい社風を感じた。また業務体験では、普段見ることのできない整備工場やオフィスを知ることができ貴重な経験であった。社員さんと話せる機会が多いのもありがたい。
インターン中の参加者や社員との関わり
業務体験中は昼食や休憩中も含めて社員さんに話を聴く機会が多く、様々な情報を取れる。また、部長クラスの方とお話する機会もあった。最後には名刺を頂け、それを頼りに他の社員さんにOB訪問も行うことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系。元気なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
技術系は現場をかなり重視している。逆に言うといつオフィスにいけるか分からないキャリアの不透明さも感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考