職種別の選考対策
年次:
20年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
No.55149 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 下丸子研修センター(初日) 羽田空港(2日目) |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10名程度 |
参加学生数 | 全体で60人、4日間参加(30人)と2日間参加(30人)に分けられている |
参加学生の属性 | 全国様々な大学の学生が参加していた。院生が6割くらい |
交通費補助の有無 | 往復分を支給、遠方の人には航空券 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的には事業内容や技術職の仕事について理解を深めるというインプットの時間がほとんどである。会社や航空業界についての座学に加えて、整備訓練を体験したり、整備場においてどのように作業が行われているのか見学できる。
ワークの具体的な手順
1日目
アイスブレイク→会社概要説明→職種説明→ケースワーク
2日目
講義→整備体験→整備場見学→座談会
インターンの感想・注意した点
基本的に職種、企業理解のためのインターンという色が強く、評価されていると感じる場面はありませんでした。他の学生も純粋に課題や見学を楽しんでいるという雰囲気が強かったです。参加人数も多いため、質問を積極的に行うことで人事の印象に残ることはあるかもしれません。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には座談会や整備場見学において現場の社員さんと交流できます。少人数ごとに分かれるため、人事の方に聞きづらいこともここでは気軽に聞けます。また初日に班が編成されるため、同じ班のメンバーとは非常に仲良くなりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで仕事に熱い思いを持っておられる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。