職種別の選考対策
年次:
20年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
No.53083 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | ANATEC |
インターンの形式 | 講義形式、実際の機体を使った演習、課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 4日間参加学生は旧帝大が多め。2日間参加学生には体育会系の学生もいた。 |
交通費補助の有無 | 住んでいる地域ごとに支給額が決まっている。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日に、1時間ほどの長めなアイスブレイクを行い、実際の機体を用いて実際にどのようにメンテナンスを行っているかを教えてもらった。2日目は、座学メインでANAの歴史、機体の特徴を教えてもらい、午後にはトラブルシミュレーションを机上で行った。発表したグループにはプレゼントあり。
ワークの具体的な手順
機体にある不具合が起きたと想定→グループでどのように対処するか話し合う(5分)→発表・フィードバック の繰り返し
インターンの感想・注意した点
ANAでは入社した際に、どのようなことを行うのかを具体的に知ることができ、キャリアプランのイメージがしやすかった。一方、機体を用いた実技は、内容が若干地味であり、全体的に盛り上がりに欠けていると感じた。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER, 就活会議
懇親会の有無と選考への影響
懇親会:無
選考:説明会の参加免除
インターン中の参加者や社員との関わり
実際に働いている社員と座談会を行う機会を与えていただき、多くの社員の方と話をさせていただいた。世界中で活躍できる会社であるために、キャリアデザインも多種多様であり、ANAの強みややりがいが非常に伝わった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、色々なことに挑戦している。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
安全性に対しての意識の高さが非常に印象に残った
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。