職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
No.186330 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月初旬~中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム1人・10人程度 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 東京一工早慶旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
JR東海の運輸系統に関する講義によってわかりにくい運輸系統の業務内容についてしっかりと理解するというもの。途中、理解を補助するためにグループでのグループワークが行われ班でのアウトプットが求められる場面がある。
ワークの具体的な手順
インターン初日に班分けがなされ、その班で講義の後に適宜、議論やワークを行う。
インターンの感想・注意した点
講義の時間がとても長く、質問の時間も設けられているためしっかりと講義を聞き、そこで理解できるように意識した。また、質問も積極的に行い社員に覚えてもらえるように意識した。グループディスカッションについては自分の意見をしっかりと発することが基本的ではあるが重要であると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響なし
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは同じ班になるメンバーとは長い時間ワークを共にするのでとても仲良くなる。また、夜の懇親会もそのメンバーで行うため関わる時間は非常に長い。また、社員についても班についてくれる社員は日によって変わるものの、懇親会や日中に話すことができる時間は設けられる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い・体育会系な雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい・体育会系な雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。