職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(系統指定なし)※現在募集なし
総合職(系統指定なし)※現在募集なし
No.87920 本選考 / リクルーター面談の体験談
21年卒 総合職(系統指定なし)※現在募集なし
総合職(系統指定なし)※現在募集なし
21年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年3月
リクルーター面談
2020年3月
会場 | カフェ |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
1回目のリクルータ面談から2日ほどで電話があり、より理解を深めるためという名目で会うことになった。
会場到着から選考終了までの流れ
リクルータの方の自己紹介から始まり、少し雑談をしながらも志望動機や他社との差異、携わりたい業務などオーソドックスな質問を多々投げかけられた。
その後例によって逆質問タイムとなり、6〜7個ほど質問した。
時間が来て終了。
質問内容
・なぜ鉄道?エアラインなど見ていない?
・なぜJR?東海?
・どんな業務に興味が?
・総合職だとあなたの望む業務をできないかもしれない。それでもよい?
・他社の選考状況は?
・何か逆質問は?
雰囲気
非常に和やかかつ活発にお話しした。
これはリクルータの方の人柄による部分が大きい。
注意した点・感想
1回目の面談よりはこちらが質問される時間が長いだろうと想定し、ある程度問答を予想して臨んだ。また、純粋に質問したいことが多かったので逆質問も潤沢に用意していた。OBセミナーに来て下さった社員の方であることが事前にわかっていたのでその人の業務を意識した質問を心掛けた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。