職種別の選考対策
年次:
24年卒 コンサルティング営業
コンサルティング営業
No.345436 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 コンサルティング営業
コンサルティング営業
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 六名ほど |
参加学生数 | 二十人ほど |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に設定された架空の自治体に対して、配布された資料に記載された事前情報、周辺情報から活性化を促す事業を立案し、発表するグループワーク形式。事前の資料から複数の商材を組み合わせるなどして解決を試みる。
ワークの具体的な手順
グループに分かれて議論を進めた。議論の途中でお昼休憩が設けられ、その後、再、終了時間になったら、代表者が発表を行ない、各グループの発表に対して、社員の方から簡単なフィードバックをもらい、終了した。
インターンの感想・注意した点
非常に実務に近い形での課題であったため、業務への理解の解像度がより深まったと感じた。コンサルティング営業を念頭に置いた、思考法、着眼点、また、商材を組み合わせて施策を立案するという課題は初めてのことであったため、得られた学びが大きかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にグループディスカッションの最中の議論の時のみであった。事前に設けられていたタイミングでのみ、社員の方にヒアリングができる。お昼休憩の際には、カメラをつけ会話をしたグループとそうでないグループがあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
東北という地域に根付いた、大きなグループ会社のうちの地元企業といった印象であった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地域に根付いているということは初めの印象通りであったが、そこに土地の制約といったようなものはなく、開放的な風土であったと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー