職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 WILLコース(WF確約型WILLコース)
WILLコース(WF確約型WILLコース)
No.362730 本選考 / 現場受け入れ型インターンシップ の体験談
25年卒 WILLコース(WF確約型WILLコース)
WILLコース(WF確約型WILLコース)
25年卒
現場受け入れ型インターンシップ
>
本選考
早稲田大学 | 文系
2024年2月上旬~中旬
現場受け入れ型インターンシップ
2024年2月上旬~中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 9日間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | インターンシップなので結果通知は無し。 |
結果通知方法 | インターンシップなので結果通知は無し。 |
会場到着から選考終了までの流れ
実際に現場の部署に配属され業務内容を学ぶ。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
受け入れ先の部署の日々の業務を社員と一緒に行う。また日々の業務とは別に、個人個人で目標を設定し、その目標を達成するために必要な取り組みを自ら考え、社員の方に協力してもらえるようにお願いし、実行する。また最終日には業務全体についての発表がある。
ワークの具体的な手順
日々の業務の体験と、個人で設定した作業が主な業務。それに加え、最終日にはインターンシップに参加している学生に向けて、自分の受け入れ先の部署の説明や、業務の内容などを発表する機会があるので、それに向けた資料作成を行う。
雰囲気
現場に配属されるので緊張感はあるが、社員の方は優しいので徐々に慣れていった。
注意した点・感想
まずは現場受け入れなので失礼の無いように、礼儀や挨拶をしっかりして、熱意も示すことを意識した。また常にメンター社員の方と一緒に行動し、メンター社員の方の評価がその後の選考に影響するため、熱意やポテンシャルの高さを示すように努力した。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は全体でのものと、受け入れ先でのものの2つがあるが、全体での懇親会への参加の有無については、選考への影響は無いと思われる。後者については部署やメンター社員との関係性によるのではないだろうか。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース