職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系総合職 ※現在募集なし
事務系総合職 ※現在募集なし
No.81450 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 事務系総合職 ※現在募集なし
事務系総合職 ※現在募集なし
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年4月中旬
会場 | 企業の研修センター |
---|---|
試験時間 | 1時間10分ほど |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着し、順番にグループごとで呼ばれ、GD会場入り。GD終了後、解散。
GDのテーマ・お題
ドコモがうみだす10年後あたりまえになっているビジネスを創造せよ!
GDの手順
まず、面接官から課題の説明がある。次に、課題について、グループ内で自由に議論する。その後、グループで出た結論について社員2名に発表する。その後、面接官からフィードバックがある。手順としては、一般的なGD。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
5分ほど
選考官からのフィードバックの有無
5分ほど
雰囲気
優しくもなく、厳しくもない、どちらともいえない雰囲気
注意した点・感想
事前のメールであらかじめ考えてきたほうが良いという連絡があったので、企業研究を行い、自分の中で新ビジネスを考案し、発表できるまで準備しておいた。それにより、しっかり自分の意見をアピールできた。本番では、自分の意見を押し通すことよりも、グループとして時間内にしっかりと結論を出すことを優先したほう...
参考にした書籍・WEBサイト
ドコモの企業HP
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年3月上旬
会社説明会
2019年3月下旬
WEBテスト
2019年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年4月下旬
ジョブマッチング(二次)
2019年5月上旬
ジョブマッチング(最終)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース