25年卒 総合職
総合職
No.374451 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2023/12/01~2023/12/03 |
---|---|
実施場所 | 赤坂本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人のメンター、全体で12人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 様々、文理半分ずつくらい、学部生・院生も半分ずつくらい |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業立案ワーク:
スカパーJSATだからこそ実現できる『10年後の世界を進化させる事業』を創造する。ワークでは、収益性も考える(いつ頃黒字になるか等)。最終日に各グループ、全体の前でプレゼンを行う。社員の方の投票で優勝チームを決定する。
ワークの具体的な手順
1日目:
会社説明、事業立案ワークの説明、未来創造ワークの実施(新規事業立案に繋がるワーク)、今後のグループメンバー発表
2日目:
新規事業立案ワークを行う、審査員の方との打ち合わせもあり
3日目:
プレゼン資料作成、発表、フィードバック、まとめ
インターンの感想・注意した点
新規事業立案という正解のない課題に取り組むため、とにかく思いついたことを意見として出すことを意識していました。グループメンバーと何度もぶつかり合いますが、とことん議論し合い、お互いが納得できるようにまとめていくことを意識していました。
懇親会の有無と選考への影響
最終日にその場で軽食をとりましたが、選考への影響は全くないと考えます。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生の方とはグループワークなどで多く関わりを持てました。また、社員の方との関わりも多かったです。具体的には、1グループに1名、メンターの社員の方がついてくださっていたため、常に社員の方の意見を聞くことができる状態でした。また、メンター以外の社員の方とお話する機会も多く、非常に社員の方との距離が...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
以前の会社説明を通して、通信衛星を自社で保有している会社、挑戦心を持っている社員の方が多い会社、というイメージを持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い想いを持っている社員の方が多い会社であると感じました。また、ベンチャー要素が強く、失敗を恐れずに挑戦している会社であると感じました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信NTT東日本グループ会社コンサルティング営業
-
IT・通信Cygames漫画編集職
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職