職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.292319 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪市立大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月5日 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 横浜国立大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは個人で企業理念である「未知を価値に」を意識して複数の領域から1つ選択し、それに対する抱いている思いを決めました。その後選択した領域が同じ人になるようチームに分けられました。グループワークでは抱いた思いを実現させる新規事業を立案しました。最後にはグループごとに発表を行い順位を争いました。
ワークの具体的な手順
最初に企業説明、若手社員からのお話、個人ワーク、グループワーク、発表の流れでした。
インターンの感想・注意した点
宇宙好きが集まっていて非常に楽しいグループワークでした。また、参加している就活生も社員の方も皆さん人当たりが良く最後まで楽しくグループワークをすることができました。グループ発表の後には社員さんからの一人一人に対するフィードバックがあり、自己分析にも繋がるインターンシップだったと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
程よい距離で関われたと思います。各チームに1名社員さんがずっとついてくれていました。グループワークは基本的に就活生だけで進めていくスタイルでしたが、詰まった時は助言をしたり意見の整理の手助けなどをしてくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
宇宙好きまたはエンタメが好きな方が集まっているイメージでした。特に話したことはないので雰囲気のイメージは特になかったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
密に話してみてすごくフランクなイメージになりました。また、若手の方のお話を聞いて若手も事業に参加するチャンスがあり上司の面倒も良いイメージを受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信HRソリューションズ総合職
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信パーソルビジネスプロセスデザインプロセスデザインコース
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信NTTデータソフィアシステムエンジニア