![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 SE
SE
No.152960 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年1月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技
趣味は◯◯のカフェ巡りです。カフェの接客が大好きで、知らない人と出会いに行くことを目的にしています。特技は◯◯の速さです。中学生の時に◯◯の速さで友人と競っていました。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学では◯◯の基礎技術やプログラミング、システム開発の流れや設計の仕方など幅広く学んでいます。個人的に◯◯や◯◯の活用に興味があり、選択科目として学んでいます。研究室配属はまだされていませんが、◯◯について研究できる研究室を志望しています。
自己PR
「ヒトやモノの本質を捉え、成果を出す力」と「ITの基礎知識」があります。私は先入観を持たずに深ぼって議論することで本質を捉える力があります。また、大学では、ITの仕組みや歴史、プログラミングやシステム設計等を学んできました。だからこそ当たり前になっているITの凄さを理解し、惹かれています。もち...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に力を入れたことは「後輩育成」です。そのきっかけは、大学◯◯年生の春、アルバイトをしている◯◯で初めてできた後輩がお店に馴染めず◯◯カ月で辞めてしまったことです。私はたいへん後悔しました。「これから入ってくる後輩には接客の楽しさを知ってもらい、もうだれも辞めてほしくない」との思いを...
志望動機
私はITの生み出せる価値が無限大である点に惹かれています。価値が定まっていないということは、ITは“作る側の人間力が試される場”です。中でも、御社の顧客と社会の理解から、市場の開拓やシステムの開発を行い、結果を残してきたビジネススタイルに惹かれています。それは、今までの経験で得た、人を理解する...
各質問項目で注意した点
読んだ後に何か印象に残るような文章を意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)