19年卒 総合職
総合職
No.27773 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2017年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 品川シーズンテラスホール |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 日によって異なる(3人~10人以上) |
参加学生数 | 36人(6班×6人) |
参加学生の属性 | marchがメイン。早慶、日東駒専もチラホラ。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1班6名で6班分あり、最後にプレゼンを行い優勝班を決めます。
1日目はリースに関してやNTTファイナンスに関する座学が中心でした。
2日目をほぼ丸々使い、初日に学んだことを踏まえて、新しいNTTファイナンスにおける海外ビジネスを考える。
3日目の午前までに新規ビジネスのプレゼンを完成させ...
ワークの具体的な手順
先に海外の国から決めていくのもありだが、NTTファイナンスが持っているビジネスモデルを踏まえてそれを有効活用できる国を選定した。そこから課題に対してどうそのモデルが寄与し、収益を上げることが出来るか考えた。それをプレゼンにまとめ、発表練習を行い、本番を迎えた。
インターンの感想・注意した点
2日目は朝9時から20時ぐらいまであり、かなり肉体的にも精神的にもつらかったが、議論はものすごく活発に行えたし、とても有益な経験となりました。新規のビジネスモデルを構築することがいかに難しいか、身をもって体感できたとても為になるインターンでした。定性面だけでなく、定量面からのアプローチの重要性...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はインターンの初日に行うが、インターンが終了した後フィードバック面談があり、その後社員2名に社員訪問を行った。その後ESとwebテストが通過すると3月末から面接が開始し、3回の面接を行った後、5月のGW明けには内々定がでる人もいる。とりあえずインターンに参加することで、選考がものすごく早...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの初日に行われる懇親会で人事の採用担当の方や、人事課長、部長などとお話しすることが出来る。また実際に班でディスカッションを行っている際も、一緒に加わって話を聞いてくれるので他の会社よりかは社員との距離は近いと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
NTTというだけあってお堅いイメージ。保守的なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄は確かにお堅い人もいたが、想像以上にフランクで話しやすい人がたくさんいて、いい意味で意外だった。会社としてもやはり保守的なところはぬぐえないが、挑戦していこうとする姿勢はうかがえた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)