職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.247179 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月11・18・19日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3日間毎日違う課題にグループで取り組みましたが、ある1日ではVee ga booという丸井の新事業の認知度をあげ購入していただくための施策を考える課題がありました。ワーク内では課題を細分化し、その後ターゲット・施策を決めました。
ワークの具体的な手順
まず前日に課題が発表され個人で考えてきます。その後グループで各々が発表し合います。その後グループで話し合い意見をまとめて、最後に発表するといった形式でした。
インターンの感想・注意した点
それぞれ課題を行う前に事業に関する説明があり、ワークが終わった後はその事業に実際に携わっている社員の方々からお話を聞く座談会が開催された。この流れを通して、丸井の事業について深く学ぶことができた。またワーク後には、一人一人にフィードバックが与えられるため、自身の良かった点・改善点を聞くことが出来た。
インターン中の参加者や社員との関わり
最初に軽く参加者全員の前で自己紹介をする時間があり、その後もワークで交流する機会があったりと、参加者と密に関わる時間がありました。社員の方に関しては、グループごとにお一方ずつついてくださるため、質問できる時間もあり濃く関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
小売業であるが、様々な事業を行ってるイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社会課題を解決しながらその解決を通して利益を出している企業と知り、社会貢献度の高い企業だと感じた。社員に対するイメージは、とても穏やかで優しい印象をもった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)
-
金融常陽銀行Fコース
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職