職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.225405 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人(全体で4人ほど人事)、その他座談会で10名以上の社員と交流機会あり |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 大学のレベルは関係ないようだった、協調性があり、積極的な人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:新規事業を提案(個人の考えを発表)
2日目:会社の一部の事業の課題を解決するワーク
3日目:新規事業を提案(グループで作成)
学びを吸収し、アウトプットをする機会が交互にあるイメージである。
ワークの具体的な手順
3日間はグループが固定になり、話し合いを行う。具体的に時間設定もされているので、学生だけで何かをやらなければならない緊迫感はあまりなかった。
インターンの感想・注意した点
最終日には、チームで作成した企画を発表するため、全員が納得できる状態にすることを大切にした。人事の方もアドバイスをくださるため、教えていただいたことを行動化することは必要だと考える。誰かに任せるというより、自分から動くことは常に意識していた。
懇親会の有無と選考への影響
本選考に直接結びつくわけではないが、最終的に志望動機を語る際も情報があるに越したことはないと考える。インターンシップ生限定で、様々な事業の社員さんからの話を聞くことができるため、入社後のキャリアのイメージがつきやすくなると考える。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループに1人は社員の方がいる。1日の終わりに必ず個人個人のフィードバックをくださる。会社のことだけでなく、コミュニケーション方法や論理的思考などビジネススキルについても質問することができるため、自身の成長につながる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
様々なジャンルを売る小売店(アパレル中心)
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社会課題を解決する何でも屋(食、電気、住居など展開の幅が広い)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融アコム総合職
-
金融全国共済農業協同組合連合会(JA共済)全国域総合職
-
金融七十七銀行銀行業務一般
-
金融名古屋銀行銀行業務全般
-
金融関西みらい銀行ソリューションキャリア
-
金融こくみん共済 coop(全労済)総合職