22年卒 総合職
総合職
No.160885 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2020年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 20~30人ほど |
参加学生の属性 | 全国から様々な大学の学生が集まっていた |
交通費補助の有無 | 交通費:全員住む場所に応じて支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3日間、毎日異なるプログラムを行う。
1日目:事前課題発表、人事質問会、「企業が存在する理由」グループワーク・発表、システム部門座談会
2日目:人事質問会、「エポスカード拡大に向けた施策」グループワーク・発表、若手社員座談会
3日目:新規事業立案グループワーク・発表、内定者座談会、人事質...
ワークの具体的な手順
各ワークごとにメンバーが異なるため、チームビルディングをしながら行う。時間はタイトであり、インターン参加経験のない学生も多いため、積極的に議論を引っ張っていけると良い。しかし同時に、チームメンバーの意見を尊重する姿勢もとても重要だと思う。
インターンの感想・注意した点
丸井の理念やビジョンへの理解が深まった。また、人事や社員への質問会が非常に多いため、実際の働き方や業務内容、キャリア形成についてなど、聞きたいことは全て聞くことができ、入社した暁にはどのようなキャリアを描こうかワクワクした。また、グループワーク後には必ずFBをもらうことができ、厳しいが非常に学...
インターン中の参加者や社員との関わり
質問会・座談会が多く、様々な社員から話を聞ける。特に人事部の社員はなぜインターンを行うか、それを通して学生にどんなことを持ち帰ってほしいのか丁寧に説明してくれるなど、学生に真摯に向き合ってくださる方が多く、率直に意見を述べたりすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
小売(店舗)がメイン
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業範囲がとにかく広く、一社にいながら様々な経験を積める。また、店舗も他社のショッピングセンターには見られない工夫が凝らされており、店舗に足を運ぶのが楽しくなった。働き方については、小売なため給料体系などは不十分だと感じざるを得ない点もあるが、社員のことをよく考えた制度設計をしている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融三井住友海上あいおい生命保険全域社員
-
金融岡三証券総合職
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)
-
金融常陽銀行Fコース