職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.202117 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月初旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 5人、全体で50人 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ネクスコ中日本に対して、ICTを活用した維持管理業務における新たな業務プロセス策定支援を行った。保全点検の中でも情報管理におけるデジタル化が進んでいない事が課題として挙げ、そこで我々は点検情報の管理ツール及び自走ロボットの導入を行うことを施策として提案した。
ワークの具体的な手順
課題特定→施策立案→パワポ発表
インターンの感想・注意した点
テクノロジーの重要さとコンサルティングの面白さを感じられた。人がロボットに、手書きが情報一括管理ツールに、といったようにコンサルティングにテクノロジーが不可欠なものになっていると感じた。また、自分の専攻と全くかけ離れた分野を学べ、自身の頭を使い、最善の施策をチーム一丸となって考えぬくことの面白...
懇親会の有無と選考への影響
三次選考に呼ばれる
インターン中の参加者や社員との関わり
1日に2回見に来てくれて、進捗報告を行う。ここでの発表も選考要素であり、みんながつがつしているが、選考官もそれを分かっている。
最終日に個人的なフィードバックを貰え、そこで大体自分が三次選考に呼ばれるかどうかわかる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
暗い人が多く、落ち着いている社員が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアーサー・ディ・リトル経営戦略コンサルタント