
25年卒 総合職
総合職
No.386809 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月7日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
長所
長所は相手に寄り添うことで周りを巻き込んで課題解決に向かって献身できるところだ。この長所は、高校の◯◯部で、副部長として部内の士気向上に注力した経験に現れている。活動出席率の低下の原因を部員間での士気の差だと考察し、当事者意識の醸成で改善できると考えた。そこで、部員一人ひとりの不満を傾聴し、そ...
短所
短所は優柔不断なところである。これは、選択肢の良いところばかりを見つけてしまうため、比較によって決めきれないことが原因だ。しかし、迅速な判断や対応が必要な場面は、今後さらに増えていく。そこで、改善するために、評価軸を定めて比較することや意思決定に期限をつけて検討することで、適度な時間で決断する...
大学時代に力を入れて取り組んだこと
◯◯サークルの広報として、知名度がイベントや練習会への参加者数に反映されていないという課題の解決を目標に新入生勧誘活動に注力した。課題は例年挙げられていたが、宣伝強化などの漠然とした策が講じられ、解決には至っていなかった。原因特定のためにメンバーにニーズの聞き取りを行い、結果から参加への心理的...
ご自身が考える当行ビジネスの将来性について
お客様や社会の課題解決に適したソリューションを提供できる貴行のビジネスに高い将来性を感じる。私はInternship Passportを通じて、貴行における外貨保有の意義や強みを学んだ。国内トップクラスの外貨預金残高を有している貴行は、17通貨の外貨預金を扱っており、商品やサービスのラインナッ...
自身の強みを活かし、どのような「挑戦」や「創造」をしたいか、入行後5年のキャリアプランを含めて
私の強みである「寄り添う力」や「課題解決力」を活かして、お客様との信頼関係の構築を重視し、「◯◯さんだから任せた」と言われるようなバンカーに挑戦したい。私は、サークルの広報として新入生に寄り添い、勧誘活動を行った経験から、相手のニーズを汲み取り最適なソリューションを提供するために行動することに...
各質問項目で注意した点
端的に答えること。読みやすい文を書く。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融ブラックロック・ジャパンClient Business
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融オリックス総合職