![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.306719 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
長所
好奇心が強く、社交的であるところだ。私は人と話すことが好きである。積極的に初めての人と対話することで新たな価値観を感じることや、共通の趣味などから仲良くなることで、好奇心の幅が広がるためである。塾講師や焼肉屋のホールスタッフを始めたきっかけもこのことが当たる。これらを始めたことで、自身の好奇心...
短所
社交的に絡みすぎることで御節介になることだ。困っている人を見ると放っておけず、自分が面倒を見ないといけないと感じてしまい、何事にも干渉してしまうため、御節介であると感じる。現在では、御節介を治すため、困っている人と接するときは相手が本当に助けを求めている状況なのかを確認し、話をしていくうえで、...
タイトル
個別指導塾の講師として生徒の成績向上への貢献
学生時代に力を入れたこと
大学1年から続けている個別指導塾のアルバイトで生徒の成績向上に尽力した経験だ。勤める個別指導塾では、授業時間は◯分で生徒の学力向上のための十分な時間が取れないことが問題であった。当時はこの問題を、宿題を多く出すことで解消しようとしていたが、宿題が多い分生徒のやる気が削がれ、やらなくなることが多...
当行ビジネスの将来性
貴行の強みである「信託・外貨・不動産」の3つの柱から貴行ビジネスで高い将来性を感じる。まず「信託」では、「人生100年時代」や「老後2000万円問題」から貯蓄から投資への動きが注目されているため、信託分野での需要が高まると考える。次に、「外貨」では、現在では円安が進行していることを筆頭に日本経...
自身の強みからどのような「挑戦」・「創造」をしたいか入社後5年のキャリアプランを含む
自身の強みからどのような「挑戦」・「創造」をしたいか入社後5年のキャリアプランを含む
私の強みである「◯◯力」と「◯◯力」を活かし、幅広いお客様のニーズをくみ取り、お客様と共に未来へ歩み、「あなたでよかった」と言ってもらえるバンカーに「挑戦」したい。私は、個別指導塾の講師の経験から、生徒に...
各質問項目で注意した点
ESが重かったため、信託銀行の理解をHPなどで深めてから書いた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融オリックス総合職
-
金融日本政策金融公庫地域総合職