職種別の選考対策
年次:

26年卒 システムエンジニア職
システムエンジニア職
No.415054 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 システムエンジニア職
システムエンジニア職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2名 |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | 関関同立、MARCH、早慶、地方国公立、旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークに関しては提案システムを選択する形のものと新規サービスを考えるものの二種類を順番に行った。あらかじめ決められた同じグループで行い、用意されたテンプレートの資料を基に発表資料をつくっていく形だった。
ワークの具体的な手順
ワークの説明→ワークの実施
インターンの感想・注意した点
IT業界やシステムインテグレーションについての基礎的な業務理解と会社のビジネスをイメージすることができた。注意した点としては、グループワークはメンバーと話し合いながら行うため、全員の意見をしっかりと聞いてあげる事が大切。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループのメンバーとは2つのワークの作業内での議論で関わる機会が多くあったが、他のグループの参加者とはほとんど関わりがなかった。社員の方については基本的にはいつでも質問ができ、フィードバックも行ってくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コミュニケーション能力、技術力ともに優れている方が多い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。