職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
No.411874 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
お茶の水女子大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 貸しオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 20名ほど |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題内容は言えないが、一つの課題解決に向けて4日間班メンバー5人で頑張った。最終日にクライアントに見立てた社員の方にプレゼンテーションを行った。議論中も班にメンターさんがいらっしゃった。議論の進め方に口をだしたりなどは禁止されているようだったが、私たちが質問をしたときは対応してくださる形だった。
ワークの具体的な手順
最初に5日間のタイムスケジュールを自分たちで考える事が義務化されており、班によって進め方はバラバラだったと思う。
インターンの感想・注意した点
班全体が同じ方向をむいているか、班員全員が今進めている議論についていけているか、認識のズレがないか確かめられるように頑張って、とメンターさんからアドバイスをいただいたので、そこに気を付けて一人一人とコミュニケーションをとるようにした。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中メンターさんが常にグループワークを見守ってくださるだけでなく、一人一人にFBをくれる時間が5日間で2回あったため、業務理解を深めることができただけでなく自己分析できる機会にもなった。社員の方はとても話しやすく、こちらも取り繕うようなことはしなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、厳しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかで学生にも腰が低い
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー