職種別の選考対策
年次:
22年卒 コンサルティング営業職
コンサルティング営業職
No.145640 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 コンサルティング営業職
コンサルティング営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6.7名 |
参加学生数 | 9名 |
参加学生の属性 | まちまちでした |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
経営課題を抱えた中小企業に対してコンサルを行う。新規営業と定期訪問、最後のIT機材導入の部分まで一貫して全て体験することが出来る。ある程度のシナリオが用意されているため、アイデアを出すというよりは選択肢の中から最良のものを選ぶ感じだった。
ワークの具体的な手順
業界と企業の説明ののち、ワークが始まる。新規の営業、月一の定期訪問を想定した課題解決の提案、この会社の祖業であるIT機材の売り込みまでを1年目の社員さんが中小企業の社長役として参加して下さる中でロープレをする。
インターンの感想・注意した点
対面だったので、とにかく礼儀正しくニコニコしていることを重視した。メインで講義してくださる人事の方と、ワークに参加してくださる社員さん以外に結構年次の高い方数名がなぜか部屋の片隅にずっといたので、何か評価されているのではと思い、ずっと気を張っていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークに参加してくださる社員さんからは、毎度そのロープレに対して評価をいただける。また、ワーク全体が終了したのちに部屋の片隅にいた年次の高そうな社員さんからもフィードバックがあった。同じ班の人とはかなり密にコミュニケーションが取れるが、他班の人との交流はほぼ無い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
事業のみの理解でした。中小企業にコンサルをやっている企業。海外進出支援も行っている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
海外進出支援はかなり限られた人しか携わっていないと分かった。ただ、コンサルティングのやり方として実践を重視していて、毎月必ずクライアントの企業に自ら訪問して一緒に考える機会があるという点は魅力的だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信HRソリューションズ総合職
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信パーソルビジネスプロセスデザインプロセスデザインコース
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職