25年卒 システムエンジニア・営業
システムエンジニア・営業
No.358755 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 10月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
力を入れた学業はプログラミングです。大学で初めてプログラミングを学び最初は慣れないパソコン操作や言語に戸惑い、解けない課題が多くあったと記憶しています。そこで私はコードの意味を一行ずつ理解してから作成するということと設計の意味を考えるということをしました。意味がわからないまま次に進むことができ...
困難を乗り越えた経験
私が困難を乗り越えた経験は、アルバイトで塾講師をしていた時に生徒の数学の成績を上げて志望校に合格させた時です。もちろん私だけの力だけではなく生徒自身の努力もあってこそですが、私はそこで工夫と熱意をもって困難に立ち向かう経験ができました。
生徒がわからないと感じる部分を特定し、異なるアプローチ...
学生時代に最も力を入れたこと
学生時代に力を注いだことは研究です。卒業研究では◯◯をしました。プログラミングの設計や長大なソースコードの記述については初めての試みで、最初は非常に苦労した記憶があります。そこで私が創意工夫した点が二つあります。一つ目は◯◯で二つ目は◯◯です。この経験からプログラミングの要点を理解し、それが現...
チームで取り組んだ内容
学生時代、授業で実験を行い、チームでその結果をまとめ、発表する機会がありました。私は書記として、プロジェクトの進行状況を文書にまとめ、研究結果を整理してプレゼンテーションを行いました。この経験を通じて、チーム協力の重要性を痛感しました。メンバーそれぞれが異なる役割を果たし、スキルと強みを活かし...
志望動機と希望するキャリアパス
貴社を志望する理由は、幅広い業界の顧客との仕事ができることや、SIerとしてシステム開発のすべての業務を担える点に魅力を感じました。貴社での仕事を通じて、さまざまな業界の知識を身につけ、自らのスキルアップに繋げたいと考えています。大学で学んだプログラミングに関する知識や技術を活かし、プログラム...
自己PR
私の長所としては、円滑なコミュニケーションを図る能力があります。SEの仕事では、お客様の要望を的確に把握し、チームでの協力が不可欠です。私は塾講師として4年間働いており、生徒とのコミュニケーションを通じて彼らの理解度や課題を把握する経験があります。多くの生徒を指導する中で、彼らの理解度や学習の...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで書く。自身の思考プロセスが論理的か考えた。IT企業に求められる力をアピールできるように工夫した。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー