職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
No.417786 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
26年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
26年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2024年11月上旬
グループディスカッション(GD)
2024年11月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
メインルームでGDについての説明→個人ワーク→GD→メインルームでクロージング
GDのテーマ・お題
社会課題(インバウンド)に関する施策を考え、順位付けをする
GDの手順
前提確認→定義づけ→現状分析→解決策の立案→順位付け
通常のGDの手順通りに進んだ。最後に順位付けがあるため、時間配分を意識しながら行った。
雰囲気
控えめな学生が多かった。自分から話す学生は半分以下だった。
注意した点・感想
控えめな人が多かったため、ファシリテーターの役割を担った。自分だけが発言しすぎないよう、会話に入れていない学生には話を振るようにした。他の人から出た意見は決して否定せず、協調性をアピールするのが良いと思う。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。